テイクアウトのSNS活用術

ネット通販の始め方

LET'S START ONLINESHOP

ネット通販は今の時代、すぐに始められます。悩むくらいならまずはやってみましょう。

このページでは、ショップ制作もお手伝いしているWebディレクターが、個人・小規模事業者の方々が最短・最速でショップを開設できるよう、必要かつ実践的なノウハウを濃縮して説明していきます。

COST

かかる費用

オンラインショップの開設は無料~でできます。

利用するショップサービスによって、大きく下記のような体系になっていることが多いですが、今回は(1)の料金体系のショップサービスを取り上げます。

  • 1. 利用料は0だが、販売手数料がかかる
  • 2. 月額利用料はかかるが販売手数料は0円
  • 3. 月額利用料と販売手数料がかかる

そのほか、業者所定の下記の費用がかかる場合があります。

  • オプション機能
  • 決済手数料・振込手数料
  • (業者に依頼する場合は)代行費用
SHOP

ショップサービス

個人・小規模事業者様のオンラインショップは、ショップ作成サービスを使うのが基本です。
ショップサービスを使うことで、商品登録だけでショップができることももちろんですが、クレジットやコンビニ払いなど決済手段が豊富かつ安全に利用できることが大きなメリットです。

今回は開設・月額利用料0円で始められるSTORESとBASEを紹介します。

公式サイトを見て「難しい……」と思われたら、迷わず制作会社にご相談ください
業種・商材・売上目標に合わせて最適なサービスをご紹介いたします。

STORES

操作性をよく考えられたデザインで商品登録だけでサマになるので、急ぎでショップを作りたいなら一番おススメです。
管理画面などもわかりやすく、通販に欲しい機能も充実しているので、ショップ開設が初めてでも無理なく導入できるサービスです。

STORES 公式サイト

BASE

ショップデザインやグッズ制作、発送方法などに特長があり、ハンドメイド雑貨やアパレルなど、比較的クリエイターさん向けのショップサービスです。
少し技術的な知識が必要な部分もありますが、カスタマイズしやすいので、少し手間がかかっても 「自分だけのオリジナルショップ」を作りたい方におすすめです。

BASE 公式サイト

PHOTO

商品写真を撮る

なにはなくても商品の写真を撮りましょう
ネットショップは写真が命なので、可能であれば、良いカメラを使う、または写真を撮るのが上手な方に依頼されるのが良いです。

アングルやシチュエーションなど撮り方は後々工夫していくとして、まずは下記でバシバシ撮っていきましょう。

画像サイズ等

  • 画像縦横比は「1:1」(正方形)
  • 商品の全景を正面から撮る
  • 日中、日の入るところで撮る

フィルターは最初は使わない

スマホアプリで写真を加工するのは楽しいです。でも、ショップやSNSが初めての方はやりすぎてしまうことで、逆におダサくなってしまうことが多いです……。
写真は後から差し替えられます。まずはショップ「開設」に照準を絞って、OPEN後にライバルたちの技も盗…取り入れながら、徐々に写真の質もアップさせていけばOKです。

OPERATION

体制づくり

はじめてのネットショップで意外と大きな壁は、梱包や発送、お客様対応など対面販売とは異なるオペレーションの部分です。ショップ機能をうまく使って、無理なく軌道に乗せ、継続維持できる体制を作っていきましょう。

キャパシティを超えない

在庫管理や購入個数制限等の機能を使って、限界以上の注文をとらないようにしましょう。
特に慣れないうちは、想定外のことに時間を取られてしまうことも多いと思います。そのため、最初は少し余裕をもった数の販売からスタートし徐々に体制を整えていくのが、無理せずに軌道に乗せるためのポイントです。

販売時間の設定

通販をお待ちのお客様が多くいる場合、トラブルになりやすいのが販売開始時間です。

  • いつ見てもSOLDOUT
  • 日中は仕事で買えないから不公平
  • 待ってたのに、開始予告時間に商品が追納されていなかった

こうしたご不満やトラブルをあらかじめ避けるため、ショップの販売期間設定を使って事前に準備しておき、予告した時間ぴったりに、お客様全員が公平にお買い物をスタートできるように工夫することも大事です。

次につなげる

リピーターや拡散につなげることで、急場しのぎのショップではなく、今後も収益のサブチャンネルとなるショップになってゆきます。

下記のようなものを印刷したお礼状を同梱すると効果的かと思います。
(クーポンはSTORESやBASEの機能で発行できます)

  • 次回利用クーポン
  • SNSでご感想を書いてもらうための特定ハッシュタグ
MIND

こころを守る

ネットショップは対面販売と異なり、ちょっとした行き違いでお客様とのコミュニケーションがうまくいかない場面も出てきます。
ショップ開設時の2大「あるある」について、事例と対処法を紹介いたします。

気にしすぎない

すでにSNS等で多くのフォロワー様を獲得されている場合、(待望の)ネット通販が始まると、ファンゆえの要望(もっと安ければ買うのに、送料無料にしてほしい、売切で買えなかったのでもっと入荷数を増やしてほしいetcetc)が多く寄せられることもあります。
もちろん参考になる意見は取り入れていくべきですが、あまり引きずられすぎないようにしてくださいね。
要望にすべて応えようとして赤字になったり、心身を壊したりしては意味がないです。損益分岐点とキャパシティを意識して、ご自身のペースを崩さないことが大事です。

落ち込まない

逆にSNS等もこれから本腰を入れる場合、期待とは裏腹に閑古鳥でがっくり、ということもあるとは思います。
でも、ネットショップもお店と同じで、新規開店時にはなんらかの宣伝が必要です。
はじめての注文を獲得するまでは確かに大変です。しかし下記のようなポイントを分析し、改善していくこと。安易な値引きに走らないこと。そしてなによりポジティブな発信を続けることが開設初期は大事です。

  • 集客・宣伝
  • 商品の魅せ方(写真や説明文)
  • 価格設定(損益分岐点とセールの使いどころ)
PROMOTION

集客・宣伝

SNSもこれから……という場合、オンラインショップを知ってもらうための宣伝も必要になります。
すぐに始められる常連さんへの口コミ依頼Instagramから始めていきましょう。

常連さんに頼る

やはり一番頼りになるのは、お店の常連さんです。意外とSNSの世界でも、常連さんの投稿から火が点くことが多いのです。
そこで、通販を始めたことをまずは常連さんにお伝えし、可能であれば口コミやSNSで宣伝してもらえるように軽くお願いするとよいかもしれません。
また、お願いされた側も、お店のSNSがあるほうが宣伝しやすいので、合わせてInstagramを開設するのがおすすめです。

Instagram

SNSもいろいろありますが、これから始めるならInstagramが下記の理由からおすすめです。

  • 写真中心の投稿/文章が苦手でもOK
  • Instagram上で通販できる

以前と違って、フォロワーがすぐに増える……という状況ではなくなってきましたが、ネット通販や情報収集の場がSNSに移ってきており、今後もその傾向は強くなると考えられます。
始めなければいつまでも好機はゼロですが、続けることでチャンスの発生確率は上がってきます。
SNSはスタートラインです。まずは思い切って始めてみましょう。

ネット広告

その他、ネット広告なども手段としてはありますが……。やはり費用がかかるのと、費用対効果のためにはある程度のテクニックは必要なので、どちらかというと軌道に乗ってきてからのお話かなと思います。
参考までに、SNS広告でしたら数千円~数万円程度で出稿できるので、予算に余裕があれば検討してみてもよいかもしれません。

CONCLUSION

まとめ

最近増えているショップ開設について、制作会社の視点からまとめてみました。
「ほとんど精神論じゃないか」と期待外れだったかもしれませんが、ショップ開設の難しさは開設ではなくその後の運営にあります。逆に言えば、ショップ「開設」はもはやハードルでもなんでもない時代です。
この記事が最初の一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

また、より詳しいことやショップ機能の使い方など、ご不明点・ご相談等ございましたら一度弊社(→ アルテバレーノ株式会社)までご相談ください。
ショップサービス選び、開設代行、SNS活用のアドバイス等、サポートも承っております。

このページをシェアする